技術部研修

技術部では毎年技術職員の研修を実施しています。この研修は、技術部発足以前より行われてきたもので、技術職員の能力向上のため、講義・実習や施設見学等を行っています。

2023年度

工学研究科技術部技術室業務報告会

開催日:2024年3月6日
場所:桂キャンパスC3棟講義室1

第1部では、技術職員の業務発表を通して技術職員同士の情報交換や技術交流を行い、技術力向上の一助とする。第 2 部では、技術支援企画委員会で協議されている技術系職員の組織構築についての現状報告および意見交換を行うほか、各小委員会からの年度報告を行う。

工学研究科技術部横断的研修

開催日:2023年8月29日(予定)
場所:桂キャンパス C クラスター C3 棟 講義室 3(b1S02)

教育研究⽀援を担う技術職員が学⽣に注意を促すなどの⽬的で掲⽰物・配布物等を作成する機会は多い。本研修でレイアウト・配⾊・⽂字の⼤きさなどを適切に選択するノウハウを学び、わかりやすく効果的な掲⽰物等を作成する技術を⾝に付けることを⽬的とする。

2022年度

工学研究科技術部技術室業務報告会

開催日:2023年3月13日
場所:桂キャンパスC3棟講義室1、およびオンライン(Zoom)

第1部では、技術職員の業務発表を通して技術職員同士の情報交換や技術交流を行い、技術力向上の一助とする。第 2 部では、戦略調整会議で進められている技術系職員の 組織構築について、現状報告および意見交換を行う。

工学研究科技術部横断的研修

開催日:2022年9月2日
場所:オンライン開催(Zoom)

本研修では、『地震』と『京⼤の歴史』の2つのテーマについて学ぶ。
前半の『地震』をテーマとした講演では、近年の地震活動と、災害時に役に⽴つロボットの開発について学ぶことで防災意識を⾼め、各⾃の職場における地震対策を再考するきっかけとすることを⽬的とする。
後半は『京⼤の歴史』を学ぶ。時代の変遷とともに⼤⼩無数の組織改編等を経て現在に⾄るが、現在が最終到達点ではないことは近年の技術職員組織の状況を⾒ても容易に想像できる。職員としての素養を⾼めるため、また、⾃分の職場が置かれた状況を正しく理解するために京⼤の歴史を学び、職の在り⽅や⼼構え等について⾃ら考えるきっかけとして欲しい。

新規採用技術職員研修

開催日:2022年4月26日・27日
場所:吉田キャンパス内関連施設・桂キャンパス環境安全衛生センター会議室および関連施設

本研修は、講義により、総合技術部及び工学研究科技術部の沿革ならびに組織について、およびその活動目的を学び、大学における技術職員の役割について理解することを目的とする。また、施設見学を行い、他のグループに所属する技術職員の職務内容について学ぶ。

2021年度

業務報告会

開催日:2022年3月7日
場所:オンライン開催(Zoom)

第 1 部では、業務報告を通じ、技術部技術室の活動について情報共有する。第 2 部では、技術部提供サービスのひとつである桂ものづくり工房が教育研究にどのように活用されているか、利用事例のご発表から学ぶ。第 3 部では、新型コロナウイルス感染症に関する知見のご講演から、新型コロナウイルス感染症の現状について学ぶ。

わかりやすいマニュアルの作成手法セミナー -取扱いマニュアル編-

開催日:2021年11月12日・22日
場所:オンライン開催(Zoom)

教育研究支援の現場において、技術職員は実験操作、装置の取扱い方法、ソフトウエアの操作などを利用者にわかりやすく簡潔に伝える必要がある。また、「桂結」で運用される分析装置は技術職員が関わる装置も在る為、新しい運用ルールの下でのマニュアル整備が求められる。研修を通して機器等の取扱い情報を正確かつ効果的に伝達する為のマニュアル作成方法を学ぶことを目的とする。

2020年度

業務報告会

開催日:2021年3月10日
場所:オンライン開催(Zoom)

第1部では、技術職員の業務発表を通して技術職員同士の情報交換や技術交流を行い、技術力向上の一助とする。第2部では、メンタルヘルスケア講習を通して学生にメンタルヘルス障害を引き起こさせない対応方法を学ぶ。第3部では、総合技術部で進められている技術職員組織化の状況について情報を共有する。

2019年度

業務報告会(新型コロナウイルスに関連する現在の状況を鑑み開催中止)

開催日:2020年3月11日
場所:桂キャンパス C1棟講義室1 C1-4号棟192室

第1部では、技術職員の業務発表を通して技術職員同士の情報交換や技術交流を行い、技術力向上の一助とする。第2部では、メンタルヘルスケア講習を通して学生にメンタルヘルス障害を引き起こさせない対応方法を学ぶ。第3部では、総合技術部で進められている技術職員組織化の状況について講演いただき情報を共有する。

技術者の育成と技術者倫理

開催日:2020年2月28日
場所:桂キャンパス 事務管理棟 桂ラウンジ

科学技術は高度化、統合化という状況にあり、技術者に求められる資質能力はますます高度化、多様化している。技術者は業務の履行において、その立場や内容は技術ごとの専門性により様々であるが、高等の専門的応用能力を持ち、複合的な問題を解決できることが期待される。文部科学省の認定する技術者に関する国家資格として「技術士」というものがあり、技術士には資質として技術者は専門的学識と技術者倫理を兼ね備えることが求められている。業務遂行の上で公衆の安全、環境の保全等、社会の持続可能性を確保するよう務めるという倫理観は我々技術職員も賛同できるものであると考える。技術職員が高度な専門性と倫理観を持つ技術者となり、また育成するためにどのような方法で継続的な自己研鑽及び指導ができるか議論するべく本研修会を開催する。

新規採用技術職員研修

開催日:2019年8月8日
場所:桂キャンパス C3棟 講義室4a

本研修は、講義により、総合技術部及び工学研究科技術部の沿革ならびに組織について、およびその活動目的を学び、大学における技術職員の役割について理解することを目的とする。また、施設見学を行い、他のグループに所属する技術職員の職務内容について学ぶ。

ものづくり工房常駐者向け講習会

開催日:2019年7月23日
場所:桂キャンパス 桂インテックセンター棟 桂ものづくり工房

本研修は、ものづくり工房常駐業務を行うにあたり、工房利用者に対して事故が起こらないように安全に作業が出来る指導を行う技術を習得することを主たる目的とする。またその他常駐業務として、工作機械のメンテナンス方法や貸出し工具の確認方法、整理整頓などの常駐ルールについても併せて学ぶ。

2018年度

国際単位系(SI)定義改定勉強会

開催日:2019年3月18日
場所:桂キャンパス A2棟 高分子化学セミナー室

国際的標準として定められている国際単位系 (SI) は7個の基本単位で構成されている。現行のSI単位系は、一部、原器の経年変化や基礎物理定数の不確かさをはらんだものとなっている。近年の科学技術の進展によってこれらの不確かさが問題となってきたため、2019年5月20日付で、複数の物理定数を定義値とするなど、SI単位系のかなりの部分の定義が改められる。それに伴い学生に対する説明等にも変更を加える可能性もあるため、今回の定義改定は重要な課題であると考えられる。今回の研修では、SI単位の定義改定後にも対応できるよう知識を共有することを目的とする。

業務報告会

開催日:2019年3月18日
場所:桂キャンパス A2棟 化学系講義室2

工学研究科技術部3小委員会と同技術部技術室は、来年度に運営体制の変化を迎える。今年度までの3小委員会の活動内容を回顧して来年度以降の活動に生かす検討をするとともに、来年度以降の技術室の運営体制について工学研究科技術職員全員の認識を共通化させることを目的とする。

安全体験学習

開催日:2019年2月19日
場所:桂キャンパス C3棟 サービスヤード、機械工作室

工学研究科技術部およびその部員である技術職員が工学研究科の研究教育活動を支えるためには、安全について理解し、安全活動を推進していく必要がある。昨年9月実施の座学研修「安全に関する基礎知識」に続き、体験学習を実施する。危険な状況を体感することにより、知識習得のみならず安全に対する意識がより高まることを期待する。当研修は安全について理解し、意識を高め、安全で安心な研究教育活動を支援することを目的とする。

安全に関する基礎知識

開催日:2018年9月5日
場所:桂キャンパス 事務管理棟 桂ラウンジ

工学研究科技術部およびその部員である技術職員が工学研究科の研究教育活動を支えるためには、安全について理解し、安全活動を推進していく必要がある。桂キャンパスの安全衛生活動の基となる消防計画、危機管理基本計画について学び、安全に関する知識を深め、安全で安心な研究教育活動を支援するために当研修を実施する。この研修を通して安全について理解し、京都大学の安全活動水準が高まることを期待する。

KURA紹介・技術者の文書作成研修

開催日:2018年8月31日
場所:桂キャンパス 事務管理棟 研修室A

京都大学学術研究支援室(KURA)と工学研究科技術部は広い意味で研究支援業務を遂行する組織として共通していると考えられる。KURA の紹介や業務内容についての講義を受講することにより、技術職員としての研究教育支援のあり方を考える一助とすることを午前の研修の目的とする。

技術職員はレポートや報告書、技術研究会の要旨など、文章を執筆する機会も少なくない。技術者として読者に内容を正しく伝えるための文章作成技術を再確認する機会を持つことを午後の研修の目的とする。

ものづくり工房常駐者向け講習会

開催日:2018年6月19日~7月3日
場所:桂キャンパス 桂インテックセンター棟 桂ものづくり工房

平成29年度、桂ものづくり工房に3Dプリンタおよびレーザ加工機が新しく設置され、平成30年度後期より運用開始予定である。本研修では、利用者がこれら機器を利用する際、常駐者が適切なサポートを行えるよう、必要な技術を習得することを主たる目的とする。また、機器の日常的なメンテナンス方法等についても併せて学ぶ。

2017年度

業務報告会

開催日:2018年3月8日
場所:吉田キャンパス 工学部物理系校舎 315室

本報告会は、技術職員による業務・技術研究の発表と討論会を通して、工学研究科技術部の業務と、組織のあり方の現状を把握し、それを踏まえて今後の自分自身の業務の改善、また、工学研究科技術部の組織としてのあり方を議論する機会を設けるものであり、より良い教育研究支援を提供できるように技術職員の技術力の向上、また、工学研究科技術部の組織としての質の向上を目的とする。

仕事に取り組む姿勢

開催日:2017年9月20日
場所:吉田キャンパス 工学部物理系校舎 214号室、215号室

工学研究科技術部が工学研究科の研究教育活動を強力に下支えするためには、技術部の現員、とりわけ今後の技術部を支える若手技術職員の成長・技術向上が何より重要である。若手技術職員の順調な成長のために自身の業務遂行を顧みる機会を与え、業務に当たる際の姿勢・意識を再考させる研修として、当研修を実施する。この研修を通して、若手技術職員が一層飛躍することを大いに期待する。

電子回路製作入門

開催日:2017年9月12日
場所:桂キャンパス 桂インテックセンター棟 技術相談室

本研修は様々な測定および分析等に用いる実験装置に使われている数々の電子部品について、これらの部品の機能、性質を知り、基板上の故障を発見したり破損部品の交換をしたりなどの簡単な修理ができ、補助的な装置が製作できるようになることである。

電気工作の相談会

開催日:2017年7月14日
場所:桂キャンパス 桂インテックセンター棟 技術相談室

本研修は電気工事士技能試験受験者等に向けて電気工作の施工技術の向上をさせ、また今後電気工作に関心がある者に向けて研修の進め方の助言など、これまで携わったことがない者にとって疑問、質問を解明するため各自の希望に合わせた相談を受け付け、受講者の能力向上となることを目的とする。

ものづくり工房常駐者向け講習会

開催日:2017年6月20日~6月28日
場所:桂キャンパス 桂インテックセンター棟 桂ものづくり工房

本研修は、ものづくり工房常駐業務を行うにあたり、工房利用者に対して事故が起こらないように安全に作業が出来る指導を行う技術を習得することを主たる目的とする。またその他常駐業務として、工作機械のメンテナンス方法や貸出し工具の確認方法、整理整頓などの常駐ルールについても併せて学ぶ。

新規採用技術職員研修

開催日:2017年4月6日

2016年度

電気工事に関する基礎的な実務研修

開催日:2017年3月29日~30日
場所:吉田キャンパス 工学部総合校舎 707室

電気を専門としない者が電気工作の技能を習得するため、基本的な電気回路理論の復習および電気工作単位作業を習得し、実際の電気単線図から回路を読み取りそれを製作できるようになることを目的とする。

業務報告会

開催日:2017年3月17日
場所:桂キャンパス C1棟 173教室

技術職員による業務に関連した発表で、発表者は各自の業務内容等を聴講者に伝えること、また聴講者は専門外の分野についても見識を広げることを目的とし、今後の職務への一助となることを期待する。また、技術室の各種活動報告ならびに他部局との情報交換を行い、技術室の質の向上を目指すための議論がされることを期待する。

Raspberry Pi 講習

開催日:2016年11月16日,17日
場所:桂キャンパス 事務管理棟 桂ラウンジ

Raspberry Piは教育用に開発された小型のコンピュータで、安価に購入できるため近年、世界中で急速に普及しています。通常のパソコンと同様に、ネットワーク・USB・ディスプレイ・イヤホンジャック等の端子を持ち、OSは主にLinuxを利用します。通常のPCの代わりとして設定・使用できるほか、端子に電子部品を接続して制御することも可能です。技術職員の各種業務におけるRaspberry Piの活用も少しずつ始まっており、今後活用の幅を広げていくために、基本的な知識を習得し、今後の職務への一助となる事を期待します。

著作権・知財について

開催日:2016年9月5日
場所:桂キャンパス 事務管理棟 桂ラウンジ

本研修は、著作権及び知財に関わる基本的事項から、実際に利用する際の諸問題や創作する際の注意事項などの応用的事項まで、実務に即した内容で理解習得し、受講者の能力向上及び職務への一助となることを目的とする。

電気工作の相談会

開催日:2016年7月15日
場所:桂キャンパス 桂インテックセンター棟 技術相談室

本研修は電気工作の施工技術の向上、電気工作にこれまで携わったことがない者にとって疑問、質問を解明するための相談、今後電気工作の技術の習得を希望する者の学習方法の提案など、各自の希望に合わせた相談を受け付け、受講者の能力向上となることを目的とする。

新規採用技術職員研修

開催日:2016年4月6日

2015年度以前